鎌倉ハムキッチン・カーチス
前に赤レンガに行ったときに見て、気になっていた鎌倉ハムキッチン・カーチスに行ってみた。ちょうど冬期限定のセットメニューがあったのでそれを注文した。内容は、サンド、サラダ、スープで、それぞれ五種類、三種類、二種類の中から選ぶことができる。980円。単品だとサンドが580円、スープが300円なので、少しお得。スープのは具だくさんだし、サラダもなかなかよかった(写真は二セット分のサラダとスープ)。
前に赤レンガに行ったときに見て、気になっていた鎌倉ハムキッチン・カーチスに行ってみた。ちょうど冬期限定のセットメニューがあったのでそれを注文した。内容は、サンド、サラダ、スープで、それぞれ五種類、三種類、二種類の中から選ぶことができる。980円。単品だとサンドが580円、スープが300円なので、少しお得。スープのは具だくさんだし、サラダもなかなかよかった(写真は二セット分のサラダとスープ)。
外出したついでに夕食をとろうと思い、カレーミュージアムに行った。時刻が早めだったこともあってがらがら。大丈夫かよと思いつつも待つ必要がないのでうれしい。
パク森のカレーを一度食べてみたいと思っていたのでそこへ。グリーン、ホワイト、普通の三種類のカレーがある中から普通のカレーを選んだ。中辛。ライスの上に乗っている挽肉は甘めの味付けがされている。中辛でもそれほど辛くないので、辛口くらいでちょう...
ほどほどに食べてまた歩く。どういう経路で帰ってもたいしてかわらないので元町のほうにまわって、来た道を戻ることにした。
今元町では2004年2月1日のみなとみらい21線開通に向けて、通りの改修を行っている。ベンチや花壇なども新しくなっていくなかで、ポストも新しくされたようだ。まっ黒いのではじめそれとは気付かなかったが、よく見るとポスト。黒地に金文字のポストだった。
お茶のあともう少し歩いてみましょうということで山下公園に行ってみることにした。元町の通りをぬけて……というところで見付けた(というより奥さんにおしえてもらった)のが写真の犬をつないでおくためのフック。パティスリージャン・ミエの店舗の外壁に二つ、こういうフックがある。
山下公園をはしからはしまで歩いたところで元町通りの真ん中あたりからざっと30分。もう少し行きましょうということになって赤レン...
反論の技術[rakuten]は前に読んだ議論のレッスンの中で紹介されていた本。読まねば読まねばと思いつつなかなか進まなかったのだがようやく読み終えた。大変面白かった。
「反論の技術——その意義と訓練方法」というのがサブタイトルまで含めた本書のタイトルなのだが、そのタイトルの通り、教師が生徒を訓練する方法の一つを示すという内容になっている。全体は三つの章から構成されていて、I章では「反論」そ...