M1 MacBook Air

M1 MacBook Airを購入した。以前使っていたのもMacBook AirなのだがそれはもちろんIntelなのでM1向けには1からセットアップすることにした。

実はちょっとだけMacUIMが心配だったのだが特に問題なく動作した。

ただしM1とは関係ないところでちょっと手間取ってしまった。tutcodeの設定で、キーバインドと入力ソースとの関係で切り換え直後に日本語入力にするのに試行錯誤。これは毎回してしまう。

M1で何事もなかった代わりではないけど、M1ではない以前から使っているiMacのほうでMacUIMの設定パネルを開けなくなっているのに気付いた。こちらは解決方法が分からず。

MacUIM環境設定パネルを読み込めませんでした。

MacUIM環境設定パネルを読み込めませんでした。

すぐに困るわけではないのでそちらは放置してhomebrewをインストール。これも特に問題なかったので、続けてplugやzplugをインストール。ドットファイルを仕込む。

ここで各種ドットファイルでhomebrewのパスを/usr/localを前提にしていたため手直しが必要になった。/opt/homebrewと両方で対応するためbrew shellenvの出力を見比べて以下のようにした。

if [[ -d /opt/homebrew ]]; then
  export HOMEBREW_PREFIX="/opt/homebrew"
  export HOMEBREW_CELLAR="/opt/homebrew/Cellar"
  export HOMEBREW_REPOSITORY="/opt/homebrew"
else
  export HOMEBREW_PREFIX="/usr/local"
  export HOMEBREW_CELLAR="/usr/local/Cellar"
  export HOMEBREW_REPOSITORY="/usr/local/Homebrew"
fi
export MANPATH="$HOMEBREW_PREFIX/share/man${MANPATH+:$MANPATH}:"
export INFOPATH="$HOMEBREW_PREFIX/share/info:${INFOPATH:-}"

続いてRubyのインストール。rbenvをhomebrewでインストールして3.0.1をインストール。問題なし。だが2.6.6のインストールでは失敗してしまった。 検索してみると二通りの回避方法が見付かる。前者で回避。

それからFirefox、Dockerなどをインストール。というところでだいたい完了。homebrewでインストールしたりないものがまだありそうだけど、気付いたときに追加していく。