ハードウェアトラブルでPC新調
昨日の朝方、気が付いたらPCが止まっていた。
自宅のサーバ用として使っているPCで、それが止まると何もできないというほどのことはないが、長引くとわりと困る。原因ははっきりしないのだけども、電源かマザーボードなのかなと思える(まともに電源が入らなくなった)。予備の電源などはなく、切り分けるにも道具が足りない。手さぐりでのトライ&エラーを繰り返すのもためらわれるので思いきって中身を入れ換えることにした。
前回、このPCの構成を変えたのは2006年のことだったようなので、三年ばかりたったことになる。今回も、まわりの人々にアドバイスをもらいながら構成をおおまかに決め、あとは店頭でと、ショップに走った。
- ASUS P5Q-E
- Intel Q9550
- バルク メモリ8GB
- Owltech SS-600HM
- 適当なビデオカード
小雨の中、けっこうな重さと大きさになった紙袋をひぃはぁいいながら持ち、この時節に似合わない汗を大量にかきながら帰った。
時間をおいてもいられないのですぐに換装作業に入り、毎度のことながらドキドキしながらCPUファンの取り付けをしたり、HDDのデバイス名が変わっているのに対応したり、fsckが延々続くのを待ったり、といったお決まりの作業をした。
以前よりはずいぶんと良い環境になったので、本格的に何か動かそうかな。