2003-03-20

今日買った本

青木さんのJavaを独習する前に読む本Javaを独習する前に読む本[rakuten]を注文していたのが入荷したということで、書店に受け取りに行ってきた。いっしょに注文しておいたWebセキュリティ、プライバシー&コマース 上 第2版 ユーザー編Webセキュリティ, プライバシー&コマース 第2版 上 ユーザー編[rakuten]とWebセキュリティ、プライバシー&コマース 下 第2版 システム管理者・コンテンツ提供者編Webセキュリティ, プライバシー&コマース 第2版 下 システム管理者・コンテンツ提供者編[rakuten]、それからるくるく(1) (アフタヌーンKC)るくるく[rakuten]をいっしょに...

続きます »

2003-03-18

読ませる技術

ちょうど数日前に読んだ読ませる技術―コラム・エッセイの王道読ませる技術[rakuten]が、IRCで少しだけ話題になっていたので紹介がてら。

この本ではコラムあるいはエッセイのための文章を前提にしていて、いわゆる文章読本や作文至難とはちょっと内容が違う。最初のテーマが「うまく書けそうもないことは書いてはいけない」というもので、おもしろそうだなと思い衝動買いしたのだが、これは当たりだった。

「うまく書けそうもないことは〜」と...

続きます »

2003-03-05

引っ越し失敗…か?

今住んでいるところには昨年末に引っ越してきたばかりなのだが、当時の選択を後悔しはじめている。

この場所は大通りに近く、普段からそれなりに車の音が聞こえてくる。しかも週に一度か二度は夜中にバイクの集団が通り抜けていくというイベントもある。ただ、前者については、音量的にもそれほどではないし、夜間の交通量もたいしたことはない。もともと車の音はそんなに気にならないたちなこともあったし、前もって分か...

続きます »

2003-03-03

ITP: ruby1.8

いろいろ考えたが新しいパッケージにしようと思う。とりあえずITP(Bug#183120)しておいた。作業はこれから。

今後のプランとしてはこんな感じ: Ruby 1.8.0が正式に出るまでは、ruby1.8は/usr/bin/ruby1.8や/usr/bin/irb1.8を提供するだけ。/usr/bin/rubyは1.6.xのまま。プレビューではない1.8.0がリリースされたらruby1.8...

続きます »

2003-02-19

Ruby関係のヒット作

それからも自分なりにプログラムを作ってきていて、中には公開したものもある。

意外なヒット作はtermiosライブラリだったようだ。

ずっと前に作ったまま最近まで放置してしまっていて正直忘れかけていたのだが、何かの調べものをしているときに今なおアクセスされていることを知った。意外に思うと同時に単純にうれしかった。

2002-12-23

Saltish Night VI

今年も行ってきた。

二胡という楽器の音が良かった。ラストの塩谷哲さん、佐藤竹善さん、Wei Wei Wuuさんが印象的。個人的にはJIN氏のトークと歌が生理的に合わずげんなりしたが、それ以外は楽しめた。

2002-11-27

引越し

昼すぎから始まって夜までかかった。

少し聞いてみたところ、一般的な二人分の荷物よりは本の分だけ多いそうだ。多いとは言っても全部かき集めて1,000冊かそこらだと思われるので、この業界の者としては極端に多いということもないだろう。

2002-07-13

結婚式

入籍してから一年と八か月。遅ればせながらの結婚式をした。朝からあやしい空模様で、天気が心配だったのだが、なんとかもちこたえてくれた。

二、三のトラブルもあったが無事に終えることができたと思う。来てくれた人々、とりわけ遠いところから来てくれた人々に感謝したい。

2001-12-31

Saltish Night V

今年で5回目のSaltish Nightに行ってきた。楽しかった。ラストには隠しキャラ、松たか子さんが登場。