今日買った本
外出のたびに探していたPerlユーザーのためのRuby入門[rakuten]をようやく入手した。いっしょに中野先生おすすめの
会社はこれからどうなるのか[rakuten]も入手。
鵜飼さんおすすめの認証技術パスワードから公開鍵まで[rakuten]も探したが、まだ店頭にはないようだった。
外出のたびに探していたPerlユーザーのためのRuby入門[rakuten]をようやく入手した。いっしょに中野先生おすすめの
会社はこれからどうなるのか[rakuten]も入手。
鵜飼さんおすすめの認証技術パスワードから公開鍵まで[rakuten]も探したが、まだ店頭にはないようだった。
この本[rakuten]の半分以上はipchainsとiptablesの説明に割かれている、言ってみればipchains/iptables本だ。手前味噌だが、ipchains/iptablesの解説は詳細だし、まあまあ実践的な活用例もあってなかなか良いと思う。この本はシリーズの中の一冊なのだけど、他の本について必要ないと思った人であっても、店頭でパラパラとめくってみるくらいの価値はあるだろう...
ここ数年、使っている眼鏡たち。どれもBeausoleilという眼鏡メーカーの眼鏡で、心地が良い上にデザインも好みで愛用している。いろいろきびしくて新しいフレームはおあずけ状態なので、最近のラインナップはよく知らないのだけど、webサイトで見られる限りではやはりそそられる。最近はサングラスが一本欲しいし。
他に持っているのはTheoとLunor。Theoは奇抜なデザインでわりと有名らしい。Lunor...
いつまでつづくかな?より会社はこれからどうなるのか[rakuten]。「会社経営者はぜひ読んでおくべき本だと思いまする」ということで、これは読まねばならないようだ。
ircd-irc2-2.10.3p3のircd/s_user.cに次のようなコメントがあった(dancer-ircd-1.0.31+maint8には該当するような記述はなさそう?)。
/* ** ident is fun.. ahem ** prefixes used: ...
IRCのWHOISコマンドなどで参照できるユーザ情報(ニックではない)に「~」、「-」、「+」、「^」、「=」などが付く場合がある。つまり「user@host.name」のようになりそうなところが「~user@host.name」となったりする。
少し調べてみたところではIDENTに失敗した場合に「~」が付くようだが、その他の文字がどういうときに付けられるのかはよくわからなかった。
各所で話題のネットワーク初心者のためのTCP/IP入門[rakuten]を買った。PerlユーザーのためのRuby入門もいっしょに探してみたが、少なくともまだ入荷していないようだった。発売日はいつだろう。
しかし青木さんの本もまだ読んでないのに、この本はいったいいつ読めるだろう。