ふるや古賀音庵の栗きんとん
昨年に続き、今年も買った。昨年は渋皮入りのとそうでないのと二種類あったのだけど、今年は渋皮入りのものだけになったそうだ。今年買えるのは渋皮入りのほうで、これは昨年食べてみて好きだったほう。もう栗、という味がするばかりでとてもおいしい。
大ぶりの本物の栗と同じくらいの大きさで、一個280円。実物を見るとちょっと高い感じがするけど、食べてみるとそうでもない。味にボリュームがある。このお店では胡...
昨年に続き、今年も買った。昨年は渋皮入りのとそうでないのと二種類あったのだけど、今年は渋皮入りのものだけになったそうだ。今年買えるのは渋皮入りのほうで、これは昨年食べてみて好きだったほう。もう栗、という味がするばかりでとてもおいしい。
大ぶりの本物の栗と同じくらいの大きさで、一個280円。実物を見るとちょっと高い感じがするけど、食べてみるとそうでもない。味にボリュームがある。このお店では胡...
ランチ。小皿が5つ、肉料理または魚料理、ご飯または炊き込みご飯、みそ汁、漬物、抹茶とデザートまたは食前のビール。これで1,200円。
シャバシャバしたカレーが好きな所ジョージさんにおすすめのカレー屋さん。いや、所ジョージさんがこのページを見ることはないだろうけど。
日本テレビの番組「スーパースペシャル'03さんま・所の乱れ咲き花の芸能界オシャベリの殿堂(秘)豪華爆笑版!!」での発言によると所ジョージさんはドロッとしたカレーはダメで、サラサラしたカレーが好きなのだそうだ。今住んでいるところからそう遠くないところにあるAlpin...
関内駅の近く、新しくなったぼんふぁむの通り二本向うにあるイタリア料理屋さん。
いろいろあって遅くなってしまったため、外食にしちゃいましょう(といってもファミレスのようなところを想定)ということで出かけたのだけど、行こうと思っていたお店がその日に限ってお休みだった。どうしようかねえということで、少し前の横浜ウォーカーで見かけて気になっていたVinoteca SAKURAに行ってみることにした...
議論のレッスンで紹介されていた本を探しに書店へ行ってみたのだけど、ほとんど品切れだった。
議論のレッスンでは紹介されてはいなかったけど、その辺の本を検索している中で見付けた絶対困らない議論の方法[rakuten]は在庫があった。サブタイトルが「なぜ、「へ理屈」が大切なのか」というのでおもしろそうだと思っていたのだが、変更になってしまったのか実際の本のサブタイトルは違っていたし、内容も特別に...
お金はこうして殖やしなさい 新版[rakuten]を読んだ。タイトルからすると資産運用のことだけを扱った本のように思えるが、そういうわけでもない。読んでみると運用とかいった部分以外の記述のほうが面白かったりする。また、タイトルから想像されるほど直接的なHOWTOが書かれているわけでもないので、タイトルはやや煽りすぎかなとも思う。
構成としてはライフプラン編、資産運用編、公的年金・健康保険編...