2003-11-08

酉の市

20031108 4金刀比羅神社を探して見てきた。探す、というほどではなかったのだけど、これまでそんなところに神社があったとは気付いていなかった。想像以上の人出で、道がせまいこともあってなかなか思うように動けないくらいだった。神社の中は一方通行になっているようで、入口と出口がわけてあった。今日のところは神社の中には入らず。どうせ「おまいり」はしないしね。

続きます »

2003-10-17

プチ生活保護のススメ

プチ生活保護のススメ―我が家にも公的資金を! 短期間・不足分のみの受給もOK!プチ生活保護のススメ[rakuten]というタイトルからすると、なんとなく「生活保護」という制度をいかに使いたおすかを書いた本なのかと思ってしまうが、そういうものではなかった。この本では、どうすれば保護を受けられるのか、保護を受けられなかったらどうすればいいのか、保護を打ち切るとどういうことが起こるのかなど、幅広く、まじめに扱っている。内容は五章から構成されていて、一〜二章ではそもそも生活保...

続きます »

2003-10-15

旅するカメラ

旅するカメラ旅するカメラ[amazon]は、カメラマンの渡部さとる氏の日々の記録で、24のコラムと挿入された数十のモノクロ写真からなる。

カメラのことはほとんど分からないので、単語を見ただけでは何を指しているのかピンとこないところもいくつかはあったが、読んでいて文意がとれないほどではない。そ書かれているのは様々なカメラとの出会い(こんな状況で立ち寄った中古カメラ屋で見付けてね、とか)や失敗談(知り合い...

続きます »

2003-09-28

元町チャーミングセール

20030928 0念願の元町チャーミングセールに行ってきた。普段の週末の三倍以上の人出があるのではないかという程の人。犬も多い。猫もいた。

汐汲坂のまつむらという蕎麦屋さんで鴨汁そばととろろそばを食べて、代官坂にある日本茶喫茶の茶倉で抹茶と柚ほうじ茶と和菓子をいただいた。そばは箱根で食べたのよりも良かったような。お茶のほうは、おいしかったけどちょっと割り高感があるかな。いろいろなお茶が置いてあるようなので、...

続きます »

2003-09-26

日本橋文明堂 特撰ハニーかすてら 銀匠

20030926 3テレビ番組で高級カステラを扱っていて、それを見てたら食べたくなった。普通のよりちょっとお高めのカステラだそうだ。作った人の名前入り。でも、カステラ自体、本当に久しぶりに食べたので「普通」のやつとの違いがよくわからない…。おいしいのはおいしい。

番組で扱っていたのは銀座文明堂(?)とかの、もっとすごく高いものだったようだ。

ところで「○○文明堂」っていくつもあるけど、どれも違うのね。伊勢佐...

続きます »

2003-09-26

デメルのザッハトルテ

20030926 1初めて食べた。

甘い——というのが最初の感想。でも、チョコレートの後味が良くて、甘いわりにはイヤな重さがそれほどない。これはいいかも。

2003-09-20

玉泉亭

サンマー麺を初めて食べた。

2003-09-19

箱根旅行

一日目

小田原

横浜から一時間ほど。天気が良く、少し暑い。

20030918 0小田原駅では箱根ウィークデーパスを買った。平日二日有効で大人一人3,410円。小田原〜箱根湯本と箱根周辺の電車、バス、船、ロープウェィ、ケーブルカーに乗り放題。箱根をぐるっとまわる、おそらく定番のコースを一周すれば十分にモトがとれる。各交通機関を乗り下りすることを考えると、一周しなくてもモトはとれるだろう。おまけに、箱根のいろ...

続きます »