2004-10-29

紅棉の蛋達と紅茶

あれ、蛋達を食べたのはこれが初めてかな。

20041029 5中華街の紅棉で買ってきた。たしか店頭ではプリンパイと説明されていた。食べてみると、たしかにプリンに少し似ている。想像していたよりも甘くはなく、どちらかというとたまごの風味がよく出ている。パイ生地の部分は独特のザクッという食感がある。ちょっとクセになりそう。気に入った。

紅茶は昨日と同じセットの中からウバを。ハーブティーにちょっと近い感じもある爽や...

続きます »

2004-10-29

均元楼の豚ばら飯

20041029 3均元楼でランチメニュー(?)の豚ばら飯。1,000円。

豚にはしっかり味がしみているのに対して意外にさっぱりしている餡。うまい。箸休めにはちょっと変わった梅干風味の搾菜。少し甘めでこれもなかなか良い。

2004-10-25

chano-maでランチ

赤レンガのchano-maで昼食。豚角煮入りのオムレツというのと牛スジと山芋のグリルをたのんだ。食べ放題のパンと飲物がついて1,000円。

オムレツのほうは「カフェ飯」レベルだったけど山芋のグリルはなかなかよかった。パンは「焼きたて」というようなことが書いてあったが、焼きたてという感じは薄く普通のパンで、単体でどうというようなものではなかった。ただ味があっさりめなのでソースを付けて食べるの...

続きます »

2004-10-21

Cafe SERIE閉店

20041021 0Cafe SERIEが閉店してしまっていたという話を見付けて行ってみたると、たしかに閉店してしまっていた。急に決まったことだったのか、店内にはテーブルやイスなども残されたままだった。とても残念。

2004-10-15

ブラフカフェ モトヤ

20041015 5ずいぶん前に一度お店の前まで行ったのだけどちょうど休みで、それ以来、気になりつつもなかなか行けなかったお店。元町の丘の上にあるから……。 でも今回はちゃんと入れた。

ケーキなどは一階でオーダーし、飲物は二階に上がってからオーダーする。アップルパイと無花果のタルトをオーダー。

20041015 1一階のショーケースで見てたときにはさほど気にならなかったのだけど、お皿に乗って目の前にやってきたアップルパイはでっ...

続きます »

2004-10-14

ハマカレー2004 by 霧笛楼

20041014 120041014 3霧笛楼の総料理長がプロデュースしたカレーで、横濱カレーミュージアで食べられる。

それぞれ950円という値段からして、ボリュームは軽めなんだろうなあと想像していたのだけど、それに反して普通のボリュームであった。がっつりカレーを食べて、とはいかないまでも、もの足りないということはない。

どちらのカレーもライスとスープが共に供される形になっていて、スープと言うには量は少なめ*1だけれど、一応そ...

続きます »

2004-10-01

無花果と洋梨のタルト

20041001 3ジェラール・ミュロの無花果と洋梨のタルト。見ためは地味だけどおいしいですよ。

横浜高島屋店は場所が変わっていた。

2004-09-28

ワインダイニング リール

伊勢佐木モールにあるフレンチレストラン。前から少し気になっていたお店。本屋に行くついでにどこかで昼食をとろうと思っていたところ、たまたま看板が出ているのを見付けたので入ってみた。

1,500円のランチコースはスープ、メイン、デザート、ドリンクからなっていて、今日はそれぞれ温かいじゃがいものスープ、メダイのグリル/仔羊のグリル、パンケーキとグレープフルーツのコンフィ/チョコレートケーキ、コー...

続きます »

2004-09-23

「満たされない心」の心理学

「満たされない心」の心理学 (新書y)「満たされない心」の心理学[rakuten]を読んだ。

表題にある「満たされない」とか「○○な性格で悩んでいる」、「性格を変えたい」、「本当の自分って……」といった人々の悩みを切り口に、一生における心の成長や変化について、心理学の理論を紹介し、また各年代ごとに起りがち(起こしがち、あるいは検討しがち)な社会的変化とそれによる影響と著者の経験を併せて説明しようとする内容。

一般向けの「心理...

続きます »