2005-03-16

シャノン

シャンンは元町通りのとなり、中華街側の川沿いの通りにある。わりと有名なお店らしいのでけっこう前から知ってはいたけどなかなか行けなかった。

ラテとエスプレッソをたのんでみた。

20050316 2写真では少しわかりにくいかもしれないけれど、フォームドミルクがパッと見ですぐに分かるくらいきめが細い。むろんなめらかでおいしい。エスプレッソは苦味とともに酸味の感じられるもの。喉にこびりつくようないやみはなく飲みやす...

続きます »

2005-03-16

シルフィーの挽肉と豆のカレー

元町の汐汲坂にある小さな店、シルフィーで昼食をとった。

20050316 0ランチメニューの挽肉と豆のカレーには飲物が付いて950円。カレーは豆の味がよく出ていて豆の甘さが目立つ。後からピリッとくる感じの辛さ、スパイシーさはあるが、口の中が熱くなるような種類のものはない。半熟のゆで卵を崩して食べると豆の味とよく合っておいしい。

飲物のほうは紅茶とコーヒーをたのんだ。紅茶は渋味のないスッキリとしたものでなかな...

続きます »

2005-03-12

みのやのみたらしだんご

20050312 0だんごとたれとが別々に売られているみたらしだんご。焼きたてではもちろんないけどもちもちとした食感が好き。お茶をいれてもらって。

追記(2005-03-15): なんだろう。じわじわまた食べたくなってきてる。たれと分けてあるおかげでだんごが侵蝕されずに済んでいるのが良いのかな。もちもち度合いが強めなのとうまくマッチしている。だんごを軽くあぶったりしても良いのかも。


link: みのや

2005-03-09

確率的発想法

確率的発想法~数学を日常に活かす確率的発想法[rakuten]を読んだ。サブタイトルには「数学を日常に活かす」とあるのだけど、んー、どうだろう。

全体で九つの章があるうちの六章までは概ね(……まあ、ある程度は)客観的な視点で書かれているように思えたのだが、残りの三つの章については著者の思想的な意見が見え隠れ、というか、見え見え隠れくらいの感じで出てきている。主張が含まれるのは当然としても、それがどうも歯切れが悪くて気持ち...

続きます »

2005-03-08

カヤトースト

カヤトーストは関内駅の近く、吉田町にあるアジアン雑貨を扱いつつ軽食や喫茶もできるお店。

表にはってあるメニューにトラジャコーヒーとあってひかれてしまった。トラジャコーヒーが420円な対してブレンドコーヒーが240円ってやけに差があるなあ、と思いつつ、トラジャコーヒーとカヤコーヒーとカヤコーヒーゼリーをたのむ。コーヒーはちゃんと一杯ずついれているようだった。

20050308 0どんなものかも聞かずにたのんだ...

続きます »

2005-03-07

若者の法則

若者の法則 (岩波新書)若者の法則[rakuten]を読んだ。

書名から何らかの法則または法則らしきものの提示を連想したのだが、そういう内容ではなかった。いくつかのトピックからなるエッセイ集のような形をとっていて、収録されているトピックが「確かな自分をつかみたい」の法則、「どこかでだれかとつながりたい」の法則、「まず見かけや形で示してほしい」の法則、「関係ないことまでかまっちゃいられない」の法則、「いつかはリスペ...

続きます »

2005-03-06

「名誉毀損裁判」と「勝手に撮るな! 肖像権がある!」

名誉毀損裁判―言論はどう裁かれるのか (平凡社新書)名誉毀損裁判[rakuten]に続けて勝手に撮るな!肖像権がある!勝手に撮るな! 肖像権がある![rakuten]を読んだ。前者はたつをのChangeLogで見て読んでおこうと思ったためで、後者はしばらく前に書店でたまたま見かけたのを積んだままにしていたのを思い出して。

どちらも過去に起きた事件とそれに対する裁判の行方をベースに話が進められていて、特に裁判所の判断がどう変化してきたか、またそれに対するメディアの反応が...

続きます »

2005-03-01

Cafe Flower

20050301 0白を基調にしていて、いかにもという造りのカフェだけれども、場所がらか平日だったからか店内には意外と落ち着いた雰囲気があった。ペット同伴もOKらしく、店に入ってしばらくしたら奥の席から犬を連れた人たちが出てきた。

ランチメニューは800〜900円くらいで、250円足すと飲物やスープが付く。オリジナルタコライスと豚の角煮とオムレツのせどんぶりというのをたのんでみた。メニューにて明示してある通り...

続きます »

2005-02-28

ふるや古賀音庵の道明寺

買い物の後、そごうに移動してマグカップを見たりしながらフロアを降りていく。B2Fでふと思い付き、この時期だし道明寺が良いかなあと和菓子コーナーをひとまわり。

20050228 0ふるや古賀音庵に行くと道明寺のモックがあって、少しつぶれた感じのぺったりとした姿にひかれるも、すでに売り切れてしまっていた。諦めて帰るかなとも思ったのだけど、どうしても気になって、ダメもとで三越に行ってみる。時刻も遅いし……と思いつつ...

続きます »

2005-02-27

生豆焙煎珈琲工房 夢器望

昨年の12月にできたばかりのコーヒー屋さん。焙煎量り売りもしているけれど、喫茶もできるということだったので、まずは飲んでみてからと思っていたら、チャーミングセールだからか店頭で試飲ができた。もっともちょっぴりしかもらえなかったのだけど、200gで500円くらいと安かったので試しに一つ買ってみた。

たしか横浜ブレンドと名付けられたものでマンデリンベースということだった。さっそくいれてみたとこ...

続きます »