2006-01-19

雑誌メモ: Software Design 2006.02号

第2特集の「WebDAVサーバ構築パーフェクトガイド」はプロトコル的なところから実際の構築運用までをカバーするなかなか丁寧な記事だった。限られた紙面の中で技術動向からプロトコル上の動作、認証まわりやセキュリティ上の注意点にまで触れていて良かった。相互運用関係のトピックがないのが惜しいが、それだけで別記事になっちゃうだろうからしょうがないかな。

第1特集の「今すぐできる最新検索システム」は特...

続きます »

2006-01-13

コーヒー講習

休みの日には、コーヒーを淹れよう。休みの日には、コーヒーを淹れよう。[rakuten]の著者でGLAUBELL代表の狩野知代さんが横浜でコーヒーの講習を開かれるというのを知り、なんとかなりそうな日程だったので受講してみることにした。

全三回で初回の今回はコーヒーに関するやや雑学的な話から始まって、生豆がどんなものか(姿形)、産地によってどういう特徴があるか(大きさ、色、水分量、精製法)などの話を経て、手焙煎の実演と実習をし...

続きます »

2006-01-03

OMRON BZ50LT

久しぶりにブレーカーが落ちてしまった。忘れたころにやってくる…… という感じ。

PCのほとんどはUPSのおかげで生きたままでいられたので問題なかったのだが、HDDレコーダーが面倒な状態になってしまった。HDDレコーダーにも必要かなと考えていた時期もあったのに、しばらくするうちにすっかり忘れてしまってずるずると。外観は家電風でもHDDが載っているとなると扱いもそれなりにしないとならないなと再...

続きます »

2006-01-01

新年

カウントダウンのタイミングをはかるためにテレビをつけて窓を開ける。しばし待つ…… うむ、今年はちゃんと霧笛で新年を迎えられました。爆竹の音も聞こえてた。けっこう距離があるのにな。元気があれば山下公園あたりでまったりと新年を迎えるというのも良いのかも。

ま、そういうわけで、皆様今年もよろしくお願いします。

2005-12-28

ラ・メゾン・デピス サロン・ド・テ

レモンのタルトレモンの皮などを使ったタルトにイチゴとホワイトチョコレートのトッピング。生クリームも含めて甘さはひかえめ。ハチミツのシフォンケーキ一方、ほんのり甘いシフォンケーキには酸味を効かせたリンゴのソースを合わせる。

そういった感じのちょっと大人なケーキたちとともに紅茶をいただく。おいしかった。


link: ラ・メゾン・デピス サロン・ド・テ

2005-12-28

ハマカフェでランチ

本やCDを買いに行くためにお出掛け。せっかくなのでランチをとることにした。関内のD'epiceをねらっていたのだけどランチタイムが終わってしまっていたのでハマカフェに行った。猫のかあさんにも会いたいなと思ったのだけど寒いせいかいつもの席にはいらっしゃらない。残念。

R0010136.JPGR0010139.JPGランチセットのハンバーグ丼とパスタをたのんだ。いわゆるカフェ飯でグリーンサラダ、スープ、飲物が付く。比較的すいていてあわただし...

続きます »

2005-12-24

みなとみらいのビル

みなとみらいのビルクリスマスでみなとみらいのおもだったビルのフロア照明が全棟で点灯中なんだとか。

2005-12-23

Saltish Night IX

今回で9回目。出演は佐藤竹善さん、大儀見元さん、岡本真夜さん、馬場俊英さん。

大儀見さんはボーカル&ギターということで、これはわりと珍しい姿だったんじゃないかと。ボーカルの中の一曲はSide By Side (We Go)にスペイン語の歌詞をこの日のために付けたというこれまた貴重なもの。

岡本真夜さん、なつかしいTOMORROW。だけど記憶のイメージとは違っていたというか変わっていた。チ...

続きます »