バカはなおせる
この本を買う少し前に書店店頭で見かけたのに、タイトルが「いかにも」だったので手にとることもなく通りすぎていた。が、こちらの記事を読んで興味を持ち、読み終えてみれば面白い本だった。
ただ、やはりこのタイトルはどうかなあと思うし、ASCIIのこの本ページの「担当編集者より」の記述なんかはちょっと煽り過ぎなんじゃないかと思う。実際の内容...
[入門] Debianパッケージ[rakuten]は今日発売です。よろしくお願いします。
全体で四つの部分から構成されています。一章ではDebian GNU/Linux自体を概観しています。社会的側面と技術的側面からこのディストリビューションの特徴を述べます。これは後続の章のためのウォーミングアップにあたります。
二章では日常的なパッケージの扱い方について述べます。ここではapt-get...
池上本願寺にて行われた今年のライブ。およそ100段の石段を登って観てきた。
D-40で端のほうだったので幕間の映像が少し観にくかったけど、椅子席としては最前列で良かった。来年も行かないとな。
Debian環境でのパッケージの扱い方に話題を絞った「
入門Debianパッケージ[rakuten]」っていう本を書きました。目次なんかはおいおい出てくるんじゃないかと思いますが、パッケージの利用から作成まで一通りカバーする内容になっています*1。技術評論社から5月11日に発売される予定で、監修を鵜飼さんにしていただきました。
Debian環境を運用している人の机の端に置いてもらえる本になれ...
この時期は桜。横浜文明堂の桜かすてらを食べた。
食感はカステラだけど、トップの桜の花と生地に練り込まれた葉っぱの塩っ気が効いていてちょっと桜餅な感じ。普通のカステラとはまるで違う味だけど、なんともおいしかった。