2006-05-21

横浜散歩

ここのところ、疲れぎみ。だが、家にこもり続けるのも良くなさそうなのでお散歩に出掛けた。

元町の美松でオムライスとハンバーグ。ハンバーグはライスなしにして、二人でちょっと分けあってちょうどよいくらい。落ち着く味。

買い物をするために中華街に行ったらすごい人だった。日曜日のもうぼちぼち夕方近くなのにこんななのか、と少し驚いた。人をかきわけながら少しうろついてお茶とお菓子を買う。

山下公園近...

続きます »

2006-05-17

バカはなおせる

バカはなおせる—脳を鍛える習慣、悪くする習慣バカはなおせる[rakuten](久保田競著)を読んだ。

この本を買う少し前に書店店頭で見かけたのに、タイトルが「いかにも」だったので手にとることもなく通りすぎていた。が、こちらの記事を読んで興味を持ち、読み終えてみれば面白い本だった。

ただ、やはりこのタイトルはどうかなあと思うし、ASCIIのこの本ページの「担当編集者より」の記述なんかはちょっと煽り過ぎなんじゃないかと思う。実際の内容...

続きます »

2006-05-13

ゑびすやにて夕食

ゑびすやは元町から根岸とかに向かうトンネル(たしかそうだったと思うが違うかも)の少し手元にあるお店。以前からちょっと気になっていた。

あつあつで湯気の上がるゑびすやの釜飯釜飯と串焼きのお店で、メニューのいくつかはお酒といっしょにという感じの塩加減だったけど、全体的にシンプルであっさりめ。一方、釜飯は具沢山だった。

ゑびすやのアスパラ巻き串の中では豚バラとアスパラ巻が良かったな。後者も豚なんだけど、これはうすーい豚肉がまかれているのであって、その...

続きます »

2006-05-11

入門Debianパッケージについて

[入門] Debian パッケージ[入門] Debianパッケージ[rakuten]は今日発売です。よろしくお願いします。

全体で四つの部分から構成されています。一章ではDebian GNU/Linux自体を概観しています。社会的側面と技術的側面からこのディストリビューションの特徴を述べます。これは後続の章のためのウォーミングアップにあたります。

二章では日常的なパッケージの扱い方について述べます。ここではapt-get...

続きます »

2006-05-05

散歩

何かの検索をしている中でMind Hacksの翻訳者の方のblogを見付けたのでパラパラと見ていたらなんだから行動範囲がけっこうかぶっているらしい。関内のキッチンとか出てくるし、とか思っていたらキッチンのカレーを食べたくなって行ってきた。

今日のスペシャルカレーは野菜ビーフと野菜カツ。例の野菜カレーにビーフやカツが加わるという強者。が、いつも人気の野菜カレーは一人前しかなかったので野菜ビー...

続きます »

2006-04-22

マンドラゴラの降る沼

池上本願寺にて行われた今年のライブ。およそ100段の石段を登って観てきた。

D-40で端のほうだったので幕間の映像が少し観にくかったけど、椅子席としては最前列で良かった。来年も行かないとな。

2006-04-12

入門Debianパッケージ

20060412 0Debian環境でのパッケージの扱い方に話題を絞った「[入門] Debian パッケージ入門Debianパッケージ[rakuten]」っていう本を書きました。目次なんかはおいおい出てくるんじゃないかと思いますが、パッケージの利用から作成まで一通りカバーする内容になっています*1。技術評論社から5月11日に発売される予定で、監修を鵜飼さんにしていただきました。

Debian環境を運用している人の机の端に置いてもらえる本になれ...

続きます »

2006-04-06

一番館→明豆?

20060406 1伊勢佐木町のODEONの斜向かいのビルの2Fにある喫茶店、一番館の、なんというのかわからないけど、庇が交換中だった。新しいそれには「明豆(めいず)」と書かれているようで、これは従来の店名とは違う。もしかしてお店が変わってしまうのだろうか。

おもてには以前と同じ看板が出ていて変わりないようにも見えるが……。

追記(2006-04-10): 今朝見たらおもてのほうも変わっていた。外から見える...

続きます »

2006-04-06

横浜文明堂の桜かすてら

この時期は桜。横浜文明堂の桜かすてらを食べた。

食感はカステラだけど、トップの桜の花と生地に練り込まれた葉っぱの塩っ気が効いていてちょっと桜餅な感じ。普通のカステラとはまるで違う味だけど、なんともおいしかった。

2006-04-01

杉山台工房

花見と合わせ、以前から行ってみたかった杉山台工房に行ってきた。期待以上。コーヒーとエスプレッソコーヒー、エスプレッソともにすごくおいしかった。7:00-9:00だとエスプレッソなど一部メニューが100円引きで、エスプレッソは一杯100円になる(100円引かれなくても200円!)。

メニューには季節ごとに変わるジェラートもあって、このときは桜がテーマ。桜のジェラート桜餅のような風味でおいしかった。

杉山台工房の店内の様子席はベンチ+小さなテーブル...

続きます »