AIGオープン2006で初テニス観戦
テレビも含めて人生初のテニス観戦。まるまる一試合、まともに見た最初の試合がRoger FedererさんとBenjamin Beckerさんとで行われた準決勝になった。
観戦したのはAIGオープンの6日目と7日目(最終日)で、場所は有明コロシアム。6日目はSS席で1F席の最後列あたり、2F席のちょっと下。コートの端のラインをずいと延ばしたあたりだった。7日目はCS席のやはり最後列で前日の斜...
テレビも含めて人生初のテニス観戦。まるまる一試合、まともに見た最初の試合がRoger FedererさんとBenjamin Beckerさんとで行われた準決勝になった。
観戦したのはAIGオープンの6日目と7日目(最終日)で、場所は有明コロシアム。6日目はSS席で1F席の最後列あたり、2F席のちょっと下。コートの端のラインをずいと延ばしたあたりだった。7日目はCS席のやはり最後列で前日の斜...
ジョン平とぼくと[rakuten](大西科学著)を読んだ。続くんだろうな。というか続きを読んでみたい。
田中哲弥愛読者、「魔法の国ザンス」シリーズファン、ハリーポッター読者、海外ヤングアダルト好きまでも射程に含められるクオリティの高い作品になっている。
[さて次の企画は - 書評・大西科学著「ジョン平とぼくと」を書いたりとかより引用]
というのにつられて読んでみたわけであるのだけ...
待ちに待ちに待ちに待った恋愛ディストーションの五巻[rakuten]が出た!
掲載誌がなくなっちゃってガックシきてたところで、引越し先ができたらしいと聞き、だけど安心したのもつかのま、そちらでは遅々として進まないなんて話をさらに聞き、続きを読めるのはいったいいつになることやらと心配していたのだけど、思ったよりもずっと早く出てくれた。
田中哲弥愛読者、「魔法の国ザンス」シリーズファン、ハリーポッター読者、海外ヤングアダルト好きまでも射程に含められるクオリティの高い作品になっている。
[さて次の企画は - 書評・大西科学著「ジョン平とぼくと」を書いたりとかより引用]
ハリーポッターは読んでないし読む気も今のところないが、田中哲弥さんやザンスは好きなので(といっても田中哲弥さんの本は「ミッションスクール」を読んだだけ...
♪チャ〜〜ミンッって感じの横浜元町に行ってきた。ま、ぶらっと。着いたのはぼちぼち夕方という頃合いだったけど人出はすごかった。
元町通りに入る前のカフェ・デッサンの前で、どうやら何かもらえるのを待っているらしい猫に出会い、反対側の端近くのウチキパンのあたりで若そうな黒猫に出会った。カフェ・デッサンの店頭にはいつも手描きのイラストがあるのだけど、その中の猫ってば今日いた猫がモデルだったりするの...
やはり二〜三巻は合わせてひとまとまり。次に出るであろう四巻までまとめられるのかも。いずれにしても一巻に比べると二〜三巻はいまひとつ。主要登場人物四人だったのが二巻で五人になり、加わった一人がこの後レギュラーになるのかどうかわからないが、それによって一巻の二人がわりとどうでもいい感じの脇役になっている。ただ、そのわりに、なんというか昔々の少女まん...