2007-01-26

金沢和菓子村上の団子と道明寺

金沢和菓子村上の団子と道明寺横浜高島屋に新しくオープンしてた(?)金沢和菓子村上というお店で団子と道明寺を買ってきた。

どちらかといえばもちっと歯応えのある餅で好みに合う。ゆず道明寺はつぶつぶ感が残っていてこれまたよい。甘さはかなり控えめなので、時によっては物足りないと感じるかもなともちょっと思うけど、衝動買いにしては良い感じだった。

2007-01-25

ぼくと魔女式アポカリプス

ぼくと魔女式アポカリプス (電撃文庫)ぼくと魔女式アポカリプス[rakuten]を読んだ。水瀬葉月さん。

滅亡のきわきわにある魔女達が自らの種族の復活をかけて死闘を繰り返す。ただし彼女らは寄生体であるために特定条件に合致した人間による代理闘争が実態となる。幸か不幸か合致してしまった人間たちと魔女たちの物語。狙ったり、狙われたり、協定を結んだり、破ったり。

本書はシリーズの導入でもあるようで、主人公が状況を理解していく過程に付...

続きます »

2007-01-25

ななつのこ

加納朋子さんのななつのこ (創元推理文庫)ななつのこ[rakuten]を読み終えた。用意されたオチは申し分なく、最後まできっちり楽しめた。

円紫師匠シリーズには少し翳があって、読む時にはそれを求めているところがある。同様に名探偵や葉崎市シリーズはどこか黒い。それに対してこの本は、ひたすら安穏としているわけでもないのに一話読み終えるころに、ふうわりとした穏やかな心持ちになれるあたりが良いと思った。

2007-01-22

作中作のある小説

若竹七海さんの「死んでも治らない」と「名探偵は密航中」を読んで、加納朋子さんの「ななつのこ」にとりかかった。

死んでも治らない (光文社文庫)死んでも治らない[rakuten]は、ある事情から退職した刑事が実体験をもとにして間抜けな犯罪者の間抜けぶりをネタにした本を執筆・出版したことが間抜け達に付け狙われることになってしまい…… というストーリー。全体的にはコミカルな雰囲気なんだけれど、ところどころに翳がある。

いくつ...

続きます »

2007-01-21

cafe vivement dimancheとドーナツドリッパー

ドーナツドリッパーを買うために鎌倉へ。

せっかくなので前から行ってみたかったcafe vivement dimancheに行って昼食をとった。この1/12から11:00〜14:00が禁煙になったそうなのだが、あいにくとすでにその時刻を過ぎており、気が付けば壁以外の二方から煙草が……。ま、しょうがないんだけど。空調の具合いなのかけっこうがっつりと煙にまかれたのでささっと食べて、ささっと飲んで...

続きます »

2007-01-19

神は沈黙せず(上)(下)

山本弘さんの神は沈黙せず〈上〉 (角川文庫)神は沈黙せず(上)[rakuten]神は沈黙せず〈下〉 (角川文庫)(下)[rakuten]を読み終えた。

現在よりももっとネットワークが発達し、社会基盤の重要な一部となった社会。ただ、政治その他の成熟は進まず依然大きな歪みをかかえたままの社会。大手宗教が信者をはなさない一方で、カルトの発生と終焉が繰り返され、UFOが目撃され、卦がなされる。そんな中、あるソフトウェアエンジニアがいわゆる「神」の正体に迫るとい...

続きます »

2007-01-14

On Tour

箱根に行く前にポータブルスピーカーを買っていった。

選ぶポイントとしては、電池駆動とAC駆動ができ、もちろん携帯できるもの。音質はほどほどでといったところを考えてJBLのOn Tourというやつにした。12,600円。

3,000円くらいのCreative TravelSound 200やその上位機種である250あるいは400もコストパフォーマンス的に見るところがある(安いわりに良い...

続きます »

2007-01-13

彫刻の森美術館

翌日、つまり今日の予定をコーヒーでも飲みながら作戦をたてようと、ガイドブック片手にユトリロという喫茶店を目指す。むかしながらの喫茶店というところ。饅頭屋さんのカフェにでも行ったほうが良かったかも。それはともかく、せっかく箱根まで行ったんだし彫刻の森に行くことに決め、登山鉄道へ。箱根湯本〜強羅ではパスネットが使えないという罠にはまりつつ、40分弱かけて移動。というか、PASMOになっても対応し...

続きます »

2007-01-13

箱根の湯 花紋

急に思い立って箱根に行ってきた。昨日の今日、今日の明日という感じだったので、空きがある中から楽天トラベルの評価が良さそうだった花紋という宿にて一泊。

料理を期待していたのだけど、僅かな驚きとてなくという感じ。もっとも失望したわけでもなくて、それなりおいしかったので、まあ、ちょっと期待しすぎたかなと。一方、宿の人々はとても親切ですごく丁寧だった。

同宿のwebサイトでは仕組みが分かりにくか...

続きます »

2007-01-01

2006年のまとめ

昨年は新年早々HDDレコーダーが落ちて始まった。レコーダーは壊れないですんだが、HDDは壊れた。1/21、3/31、4/1、7/31、11/29の五回。10本前後のHDDがまわっていたので半分くらい変換したことになる。集中してたのかな。

物欲が多く、買い物も多かった、かも。欲しないと思ったものとその実績:

  • メモリオーディオ→iPod 60G。
  • ...

続きます »