2007-08-04

21mm

散髪しに行くためにかなり久々で自転車に乗って元町へ。

せっかくなんで元町→山下公園→大桟橋前→日本大通りといったあたりを走る、というほどではないかもしれないけど走ってみた。運動不足なので速度なんてぜんぜん出せないけど、それでも自転車は気持ち良いね。休業中のマリンタワー山下公園山下公園猫のカーさん日本大通り

日本大通りで謎の小ドームを見たかったのだけど、どこにあるのか分からなかった。

2007-08-03

「コイノカオリ」と「この本が、世界に存在することに」

ずっとドリル漬けというのは無理そうなので読みかけのままずいぶんほったらかしてしまっていたコイノカオリコイノカオリ[rakuten]を再開した。

この本はスコーレNo.4の宮下さんの短編目当てに買ったもので、栞を探せばちょうど読み終えたところで見つかった。残りあと一編なのに放置していたというのが、我ながら、なんとも……。

最後の一編をあっさり読み終えて、とはいかず、この話がなかなかに思い巡らさせられる...

続きます »

2007-08-03

日本語練習帳

そういうわけで大野晋さんの日本語練習帳 (岩波新書)日本語練習帳[rakuten]を読み始めた。というよりも解き始めた。

この本はたしかに練習帳で、懐かしいドリルを思い出す。全45問には配点がしてあり、250点満点になる。

初っ端の問題は「思う」と「考える」の違いを求めるもの。次は「うれしい」と「よろこばしい」の違い。

こうして取りあげられると双方の違いに目が向くけれど、普段はあまり考えずに使い分けているように...

続きます »

2007-08-02

思考の整理学(続き)

なんだか忙しくて読み進めるのが遅くなってしまった。ようやく思考の整理学 (ちくま文庫)思考の整理学[rakuten]を読み終えた。

後半は話題の幅が広がっていく。忘れること、時を経ること、ほめること、とにかく書くこと、思考の拡散と収斂、リアルとバーチャル(このバーチャルはこのバーチャル)、経験のメタ化と多層化、などなど。おおまかにはアイデアを育てるコツという話と思考の種類と質についての話になるのだと思う。

ところで...

続きます »

2007-08-01

第22回神奈川新聞花火大会

今年は横浜美術館の前で見てきた。第22回神奈川新聞花火大会第22回神奈川新聞花火大会第22回神奈川新聞花火大会以下の通り、なかなか良い場所だった。来年も行くならここかなあ。

  • 混んでいない(開始時刻でも余裕)
  • わりあい良く見える(路上だとじゃまになる信号機がない)
  • ベンチが出してあって座れる(美術館の好意?)
  • 水があって風通しがよいので涼しい

一応難点を挙げておくと以下だろうか。

  • 見えるとはいってもやっぱり近くはない
  • ...

続きます »

2007-07-26

思考の整理学

三日ほど前から思考の整理学 (ちくま文庫)思考の整理学[rakuten]を読んでいる。半分弱あたりまで読んだかな。

借り物ではない発想とはどのようなものであるか、あるいは単なるコピペに終わらない編集の妙どこにあるか、といったあたりから始まる。そして、何らかの形で得た着想や、それ以前のヒントのようなものを拾い上げ、熟成させるにはどのように考え、行動するかを説く。概念だけでなく、具体的なテクニックとしての 著者の方法が紹...

続きます »

2007-07-23

Agile Web Development with Rails 2nd EditionとRailsレシピ

Agile Web Development with Rails 2nd EditionRailsレシピRailsレシピ[rakuten]を買ってきた。

前者については、人と話をするときなんかに「標準的な知識」としての機能がどうしても出てくるのかなと最近感じたので。日本語版が待ちどおしいところではあるものの、やっぱり買っておこうかなとPDFで購入した。Agile Web Development With Rails (Pragmatic Programmers)ペーパーバックとのcomboにするかどうかで少し悩ん...

続きます »

2007-07-22

時をかける少女

録画しておいた時をかける少女 通常版 [DVD]時をかける少女を見た。

2/3くらいまでは原作との違いに少し惑わされる感じもあって、というのか、つい先日読んだばかりの原作の印象に引っぱられる感じがあって、なんだか間延びしてる気がするな、なんて思っていた。けれど、クライマックにさしかかるあたりの一場面を境に、ぐっときた。ま、ストーリーそのものというよりもっていうところでもあるのだけど。

見終えて、へー、こんなふうに造られて...

続きます »

2007-07-13

国際花火大会が中止に

台風4号が接近している影響で、十五日に予定されていた「横浜開港記念みなと祭 第五十二回国際花火大会」が、今年は中止となった。

[【第一報】15日の国際花火大会が中止に/台風4号接近で決定 - カナロコ - 神奈川新聞より引用]

今週末に開催されるはずだった花火が中止になっちゃったみたい。台風きてるし、どうかなーとは思っていたのだけど。

2007-07-12

さよなら、カーさん

横浜港の看板猫として知られ、大さん橋前の電器店で飼われていた長寿猫「カーさん」が、永眠した。享年二十四の大往生。(…略…)七日の朝。カーさんは店前の歩道に、眠るように横たわっていた。

[長寿の看板猫「カーさん」“大往生”/横浜 - カナロコ - 神奈川新聞より引用]

たまたまカナロコをながめてて大変驚いた。しばらくぶりに耳にした話題が訃報になるとは。残念だけど、少なくとも事故とかじ...

続きます »