「コイノカオリ」と「この本が、世界に存在することに」
ずっとドリル漬けというのは無理そうなので読みかけのままずいぶんほったらかしてしまっていたコイノカオリ[rakuten]を再開した。
この本はスコーレNo.4の宮下さんの短編目当てに買ったもので、栞を探せばちょうど読み終えたところで見つかった。残りあと一編なのに放置していたというのが、我ながら、なんとも……。
最後の一編をあっさり読み終えて、とはいかず、この話がなかなかに思い巡らさせられる...
ずっとドリル漬けというのは無理そうなので読みかけのままずいぶんほったらかしてしまっていたコイノカオリ[rakuten]を再開した。
この本はスコーレNo.4の宮下さんの短編目当てに買ったもので、栞を探せばちょうど読み終えたところで見つかった。残りあと一編なのに放置していたというのが、我ながら、なんとも……。
最後の一編をあっさり読み終えて、とはいかず、この話がなかなかに思い巡らさせられる...
なんだか忙しくて読み進めるのが遅くなってしまった。ようやく思考の整理学[rakuten]を読み終えた。
後半は話題の幅が広がっていく。忘れること、時を経ること、ほめること、とにかく書くこと、思考の拡散と収斂、リアルとバーチャル(このバーチャルはこのバーチャル)、経験のメタ化と多層化、などなど。おおまかにはアイデアを育てるコツという話と思考の種類と質についての話になるのだと思う。
ところで...
今年は横浜美術館の前で見てきた。以下の通り、なかなか良い場所だった。来年も行くならここかなあ。
一応難点を挙げておくと以下だろうか。
Agile Web Development with Rails 2nd EditionとRailsレシピ[rakuten]を買ってきた。
前者については、人と話をするときなんかに「標準的な知識」としての機能がどうしても出てくるのかなと最近感じたので。日本語版が待ちどおしいところではあるものの、やっぱり買っておこうかなとPDFで購入した。ペーパーバックとのcomboにするかどうかで少し悩ん...
台風4号が接近している影響で、十五日に予定されていた「横浜開港記念みなと祭 第五十二回国際花火大会」が、今年は中止となった。
[【第一報】15日の国際花火大会が中止に/台風4号接近で決定 - カナロコ - 神奈川新聞より引用]
今週末に開催されるはずだった花火が中止になっちゃったみたい。台風きてるし、どうかなーとは思っていたのだけど。
横浜港の看板猫として知られ、大さん橋前の電器店で飼われていた長寿猫「カーさん」が、永眠した。享年二十四の大往生。(…略…)七日の朝。カーさんは店前の歩道に、眠るように横たわっていた。
[長寿の看板猫「カーさん」“大往生”/横浜 - カナロコ - 神奈川新聞より引用]
たまたまカナロコをながめてて大変驚いた。しばらくぶりに耳にした話題が訃報になるとは。残念だけど、少なくとも事故とかじ...