陽気なギャングが地球を回す
伊坂幸太郎さんの陽気なギャングが地球を回す[rakuten]を読んだ。
よくできた物語だと思う。読み進めながらその先の展開は予想できる。ただ、どうやって、どうなって、はうまくはぐらかしてくれるので楽しめた。現場での各人各様の仲間意識からくる、ギャングすることの楽しさが伝わってくる。
伊坂幸太郎さんの陽気なギャングが地球を回す[rakuten]を読んだ。
よくできた物語だと思う。読み進めながらその先の展開は予想できる。ただ、どうやって、どうなって、はうまくはぐらかしてくれるので楽しめた。現場での各人各様の仲間意識からくる、ギャングすることの楽しさが伝わってくる。
待ちに待ったまんがシギサワカヤさんの単行本溺れるようにできている。[rakuten]の発売がいよいよ来月。作品紹介ページで一話まるごと読める。ダーク&ヘタレ&スカし、で、おすすめ。このお話は完結しているので紙面からは現時点では名前がなくなっている。また新しい連載を始めてくれないかな。
もひとつ同じ出版社から純真ミラクル100%[rakuten]。発売中。こちらも一話まるごと読めるようになっ...
用事があってGIFのフォーマットだとかGIFアニメのことだとかを調べている。特許の話とかでてきて懐かしい。
GIFアニメについてはlibgd2の2.0.29で対応したようだ。が、言語バインディングではまだあまり対応していない様子。まだ、というか、libgd2の言語バインディングはあまりアクティブでないような感じもある。Ruby/GDもそんななかの一つ。今からコードを足すのもどうかなというと...
有川浩さんのラブコメ今昔[rakuten]を読んだ。一日でざざっと。なんとなく手をつけすに積んだままにしてしまっていた図書館戦争をさっさと読もうと思った(内容は違うだろうけど)。
妙なる技の乙女たちもあと一編というところまで読んだ。印象は変わらず。ややアーティスト寄りかなという辺りに、好みという点で少しずれを感じるけど面白い。こうしてならべてみると「ラブコメ今昔」のほうにより技術者の観点を...
東川篤哉さんのもう誘拐なんてしない[rakuten]を読みはじめた。半分くらいかな。ちょうど「事情が変わった! 続けて!」というところ。伏線なのかなあ——あるいはデコイかもしれないけど、ともかく材料はたっぷりとバラまかれているような感じがする。さてどうひろっていくのか。
マロンとメイプルを買ってきて食べた。マロンはモンブランのような味の濃いもの。これも悪くはないのだが、このお店のロールケーキは生地が良いので、あたりのやわらかいメイプルのほうがマッチしているように思った。