Chez Akilaでランチ
一月ほど前に通り掛かったときにお店が変わっていることに気付いた。新しく出来ていたのはChez Akilaというフレンチのお店。
平日ランチメニューは1,400円。ちょっと奮発気分が必要だが、内容はそれに見合うものでおいしかった。+300円でデザートを付けることができる。このときは紅茶プリンにアイスクリームを添えたもので、味もボリュームもお得感がある。
(そのほかの写真)
店内は白と明...
一月ほど前に通り掛かったときにお店が変わっていることに気付いた。新しく出来ていたのはChez Akilaというフレンチのお店。
平日ランチメニューは1,400円。ちょっと奮発気分が必要だが、内容はそれに見合うものでおいしかった。+300円でデザートを付けることができる。このときは紅茶プリンにアイスクリームを添えたもので、味もボリュームもお得感がある。
(そのほかの写真)
店内は白と明...
今月のSoftware Design(2009/7号)はDebian特集であった。パラパラとながめていって、ふとパッケージ情報にアクセスするツールを調べ直したくなった。
といっても--helpしてみたり、manページを見たりといった程度。そんな中、grep-dctrlに便利な機能が加わっているのに気付いた(etchのころにはもうあったようだが気付いていなかった、とも言える)。その機能という...
次の二つのレシピの違いを考えてみる。
# (A) task :foo do run "echo hello, world | dd bs=1 count=5 skip=5" end
# (B) set :default_run_options, :pty => true task :foo do run "echo hello, world | dd bs=1 count=5...
いちじくベーグルがおいしかったエルクアトロギャッツにはベーグル以外の商品もある。その一つがカヌレ。表面はカリカリ、中は軽いながらもカヌレのもちっとした食感があっておいしかった。それというのも食べるまでに冷凍状態→自然解凍(ここまでは冷凍で届いた場合)→トースターで焼く→冷まして→食べる、という手順をふむからだろう。
この手の手順はめんどうといってしまうとめんどうになるが、たまに食べるデザー...
思い付いたようにオフ。山下公園に面したホテルモントレ横浜にて日曜に一泊というのを本当に思い付きでやってきた。
素泊り、ツイン、低層階、街側で、季節限定プランで予約して行ってみると、ちょうど空きがあったということで港側に変更になった。ちょっとラッキー。モントレ他、あのあたりのホテルはすごく高さがあるわけでもなく、見えるのも横浜港だけなので実は低層階でも高層階でもあまり変わりはなさそうだなと思...
2009年5月の読書メーター
読んだ本の数:17冊
読んだページ数:3308ページ
■ストーリー&テリング[rakuten]
再読。ラブコメを再読した流れで、これもやっぱりね、と。
読了日:05月28日 著者:松久 淳,田中 渉
http://book.akahoshitakuya.com/b/4093964815
■男は敵、女はもっと敵 (集英社文庫)[rakuten]
なんだかいい話...
とあるきっかけから、監訳者の一人の橋本さんを通してオライリーさんからRailsデプロイ[rakuten]をいただいた。Railsプログラミングがひと通りできるようになった、常用しているマシンの上で動作させてきた、自分以外の人々に向けたサービスをこれから始める。本書はそんな人々を助けてくれるだろう。
プライベートに運用するアプリケーションを除くと、普段は自分がログインすることがほとんどないよ...
数年ぶりにめがねを買うことになった。近くのお店をいくつかまわったのだがピンとくるものがない。石川町駅の近くにあったまるや眼鏡店で見て気にいっていたKamuroを思い出し、どうせならと南青山まで足をのばした。
都内に出るのはおっくうだったが行ってみれば、他のブランドではなかなか見られないデザインながらも奇抜なところがなく、すごくバランスがよい。もちろん似合うかどうかは別問題なので、そのうちの...
衿沢世衣子さんのシンプル ノット ローファー[rakuten]を読んだ。
日常の中に好きなことを組み入れられるのはしあわせなのかも。好きになるも嫌いになるも、最初の一歩、ちょっとだけ踏み込んでみてから。
GR DIGITALっぽい。ジーーー。