先週の読書(2010/04/05〜)
2010年4月5日 - 2010年4月11日の読書メーター
読んだ本の数:1冊
読んだページ数:208ページ
■好かれるメール 嫌われるメール (静山社文庫)[rakuten]
メール返信のタイミングや件名の書き方、Cc/Bccの使い分けなどメールの話題もたしかにあるが、割り合いでいえばメールに限らないごく一般的なマナー(たとえば言葉遣いなど)が...
2010年4月5日 - 2010年4月11日の読書メーター
読んだ本の数:1冊
読んだページ数:208ページ
■好かれるメール 嫌われるメール (静山社文庫)[rakuten]
メール返信のタイミングや件名の書き方、Cc/Bccの使い分けなどメールの話題もたしかにあるが、割り合いでいえばメールに限らないごく一般的なマナー(たとえば言葉遣いなど)が...
単行本で買ってくるのはずいぶん久しぶりになる安永航一郎さんのまんが。調べてみると単行本が出るのもずいぶん久しぶりだった。
陸軍中野予備校や県立地球防衛軍は好きで、そうとう読み返した。何度か手放して、何度か買い揃えた気がする。ただ、それより後の作品は、何かちょっとだけはずれている感じがして遠ざかっていた。安永まんがはフリが大きいだけに「ちょっと」でも大きくなる。
でも、この作品はそのあたり...
2010年3月29日 - 2010年4月4日の読書メーター
読んだ本の数:3冊
読んだページ数:758ページ
■桜木メルトの恋禁術 (MF文庫J)[rakuten]
ninoさんの挿絵(4コマまんが)目当てで購入。小説のほうは導入編という感じで続きがあればもう少し何か動きなりクセなりが出るのかなと思った。ただ、導入編というにはけっこうな展開をさせてしまった感もあって……、んー、でもちょっと...
2010年3月22日 - 2010年3月28日の読書メーター
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:1122ページ
■けんぷファー〈12〉 (MF文庫J)[rakuten]
長く続いた話の終わらせ方って難しい。いろいろ足りてなくって、単に代償なのっていう居心地の悪さばかりが残る。作中、各々が納得している(ような)のが余計にもの悲しさをさそう。
読了日:03月28日 著者:築地 俊彦
http...
2010年3月15日 - 2010年3月21日の読書メーター
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:1349ページ
■シアター! (メディアワークス文庫)[rakuten]
読了日:03月19日 著者:有川 浩
http://book.akahoshitakuya.com/b/4048682210
■失恋延長戦[rakuten]
読了日:03月19日 著者:山本 幸久
http://book...
2010年3月8日 - 2010年3月14日の読書メーター
読んだ本の数:8冊
読んだページ数:1113ページ
■アステロイド・マイナーズ 1 (リュウコミックス)[rakuten]
読了日:03月14日 著者:あさり よしとお
http://book.akahoshitakuya.com/b/4199501460
■東京無印女子物語 (FEELCOMICS)[rakuten]
あらら、...
観てきたよ、が〜まるちょば。ライブを観るのは初めて。関内ホールに入ったのも初めて。
構成に気を遣っていそうだった。最初の演目はまるまる「つかみ」で場を作るためのもの。比較的わかりやすいものからのスタートで、まず、客から声と動きを引き出してのせる。そして、動きが大きかったり、どこかおなじみという感じの演目でなじませていく。だんだんと動きが細かくなって、ストーリーが入ってきて、と進んでいく。休...
2010年3月1日 - 2010年3月7日の読書メーター
読んだ本の数:5冊
読んだページ数:892ページ
■太陽のパスタ、豆のスープ[rakuten]
テーマとはわずかにずれたところで「リスト」の扱われ方やとらえられ方に注目してしまった。いわゆるToDoリストなわけだが、その運用方法について交わされる言葉がなかなか面白い。主人公はちょっとゆさぶられやすぎではないかと思ったりもしたが、慣れ...