wheezyへ
まだ移行途中。昼食をほげりながらなので時間がかかっているが、それをおくと、今のところ意外と困った状況にはなってないのかも。とはいえ一つ、mountパッケージのこれ(↓)に引っかかってfull-upgradeを中断させてしまった。
You have NFS mount points currently mounted, and this version of mount
requires that nfs-common be upgraded before NFS mounts will work.
Aborting install.
更新されるパッケージが多いので、引きずられてエラーになってしまうパッケージも多く、メッセージがずらずら〜っと出て、まあ、しばし途方に暮れたりもする。
mountパッケージでコケたのは、何かのはずみでnfs-kernel-serverパッケージを削除してしまっていたせいだった。mount.nfs
がないもの。コケるよね。
それと、これも何かのはずみで、というか、とある事情の動作確認のためにmy.cnf
にlower_case_table_names
書いていたのをそのまま戻し忘れていたことに、パッケージ更新中の設定ファイル処理で気付きついでだからとそれを元に戻したのだが、それがためにbaculaがbacula.Versionテーブルを読めないよ!と言って起動しないという問題が発生した。
うへー、マイグレートに失敗したのかーと、ドキドキしたが、上のことに気付いてmy.cnf
の記述を再度戻してひとまずは動作することを確認した。以前はいろいろやらせながら使っていたPCだからなあ。今はほとんどバックアップ用だけど。いろいろ起きる。
あと[Warning] Unsafe statement written to the binary log using statement format since BINLOG_FORMAT = STATEMENT.
というのがログに出るようになってた。これだった。
設定まわりでは他にもいろいろwarningが出たりしてるけど、それらのほとんどは以前からなので放置。ま、いいことにする。
続いてメールサーバをアップグレードしたところ、dovecotの設定ファイルの構成が大きく変わっていて戸惑った。手間取った。
そういえばkernelバージョンが2.6から3になったのだったが、とりたてて問題は起きなかった。と、言ってしまいたいが、もしかすると気付いてないだけだったりして。しばらくしてから気付く、なんてことになるとかなり……。