MEGASTAR-II

CREAMというイベントの中でMEGASTAR-IIによるプラネタリウムの上映が行われている。ワールドポーターズの向こう側(桜木町駅から見て)のあたりで開催されており、MEGASTAR-IIがあるのは11/20まで。

ちょうど、あのあたりで用事があり、プラネタリウムというものを見たことがなく、でもMEGASTAR-IIという名前くらいは聞いたことがあって引っかかりはする、というようなことで、ひとつどんなものかと見に行ってみた。

イベントへの入場は大人一人1,300円だが、プラネタリウムだけなら一人分のチケットで二人分の整理券をもらえる。つまり大人二人で1,300円。移動式の大きなエアドームがあって、その中には座布団が敷かれている。これに座って見るわけだが、まあ開演ほどなくしてほとんどの人が寝っころがっているようだった。

内容は…… 想像していたのとは違った。

イベントの性格もあるのかもしれないけれど、MEGASTAR-IIによる星空は背景で、「夜はやさしい」という詩(なのかな?)の朗読がメイン。世界各地での星空と、その地に特徴のある音や音楽が流れる。星空がどんどん変わっていくのはわかるのだけど、そもそも星空についての知識がないため「あー、映ってるなー」「またたかないのかしら」「顔に光がきてチカチカするね」などという感想に。ただの星空ならちょっと地方に行けばけっこう見られたりするし、詩(?)の内容が好みではなかったというのもある。

まあ、ともかくプラネタリウム入門者にはハードルの高い演目であった。

事前に確認しておけばよかったのだけども、プラネタリウムの演目のイメージがなかったのだった。まあ、これはこれで勉強になったので、次の機会にはもう少し理科的な演目を選んで観に行きたいと思う。ただ、ちょっとプラネタリウム熱が冷めちゃったかな。(夏ごろからプラネタリウム行ってみたいなと思っていた。)

(デジカメでフラッシュをたいて映像を撮ろうとしたおばさんがんいた。)