海のエジプト展
パシフィコで開催中の海のエジプト展に行ってきた。
音声ガイドを二人で交替で聞きながら、場内各所で流されている映像(3分程度のものがいくつも)を見ながら、まわりの人とそれほど違わないテンポでまわったところ、およそ二時間半というところ。ただし、閉場まぎわだったためバーチャルリアリティのなんとかっていうのは観られなかった)。三時間くらいはみておいたほうがよいのかも。
ちょっと残念だったのは発掘の事前調査の映像が出ても、それは何をやっているのかとか、どう読み取ればいいのかとか、そういうかんじんなところにまったく触れていない点(かなりショーっぽい)。それと小物の展示は高さとか置き方とかの関係でちょっと見にいと感じることがあった。説明書きが展示物の薄暗い向こう側に離れているとか。
ま、そんなこともありつつも。あまり知識がないので「でかー」とか「よく残ってたな」とか「ヒエログリフがちょっといい感じ」とか、ほとんどそんな感想ばかりになってしまったが、なかなか面白かった。例によって写真がダメというのがとても残念。