Ruby会議2009一日目

本日のざっくりしたメモ。

  1. 出張版toRuby
    • dRubyでP2Pぎみに相互接続する演習など
    • 思ったようなやり取りができなかったり
    • ネットワーク接続がうまくいかなかったり
    • 解決していきつつ理解が進んでいたようだ
    • マシンを持っていかなかったのでネットワークへの参加はしなかったが楽しかった
  2. 現場で役立つRuby on Railsパターン
    • 実際に書いている人の生っぽい話
    • 10人以上で数か月かけて開発し二年くらいはメンテナンスする、という想定
    • こうするとコード運用がうまくいくというノウハウ
    • Railsフレームワーク上に用意された「コードを書ける機会」がこれこれとあって、そのうちのどこにどんなコードを配置するのかをよく考える――というのはなるほどと思った
  3. 『エンタープライズRails』に学ぶ企業ユーザのためのRails活用の極意
    • エンタープライズという視点ではRDBMSの機能を積極的に使う必要がある
    • その事例を「エンタープライズRails」からいくつか引用して説明
    • Railsの進化とは異った系統での知見に触れられる「素晴らしい本」なので買おう、と思った
  4. toRuby会議(?) - ソファで
    • 咳さん、中内さん、YuzoさんとtoRubyの話題
    • 今後のtoRubyを〜とか、勉強会は〜とか
    • 教える・教わる、みんなでやってみよう、質問を作ってこよう、しゃべりたい人がしゃべる、など、各種の形態を考えてみては準備とか進め方とか雰囲気がどうなるか、なんてことなまったりと
    • 関西のRuby勉強会って若い人が多いのかな?
  5. Lightning Talks
    • いくつか興味を持った
    • peeled unshiu - とりあえずさわってみたい
    • Arabesque, a brand new Ruby queue - BDBを使ったqueue? 見てみたいと思ったんだっけど、どこかに出てるんだっけ?
    • lang-8 - SNS自体はRailsなのかな?
  6. 懇親会
    • 色紙とペンが配られる
    • 互いにサインをもらっちゃいましょう、というのはあれだけ人が多いとなかなか面白いと思った(けっこうもらえた)
    • いろんな人といろんな話; がんばって思い出してみる……
    • 先日書いた勉強会ネタに興味アリという声をもらえた(ちょっとほっとした)
    • ふつパイラ、RubyCocoa本の話など
    • 末永さん、須藤さんとごあいさつ: rabbit.debどうしましょ→スポンサー探しましょ→groonga.debもいっしょにつっこみたい、とか
    • 大場さんとごあいさつ: 小槌の話とか(あ、BookScopeも気になってたんだった…… 話を聞かせてもらえばよかった)
    • kdmsnrさん、yharaさんとごあいさつ: blogとかいろいろいつも読んでます、みたいな
    • 食べ物がたくさんあった(ただ甘い物はなかった)

あちことでコミッタをつかまえてはfingerprintを確認してもらった。みなさんありがとうございます。