ホテルモントレ横浜への旅

思い付いたようにオフ。山下公園に面したホテルモントレ横浜にて日曜に一泊というのを本当に思い付きでやってきた。

素泊り、ツイン、低層階、街側で、季節限定プランで予約して行ってみると、ちょうど空きがあったということで港側に変更になった。ちょっとラッキー。モントレ他、あのあたりのホテルはすごく高さがあるわけでもなく、見えるのも横浜港だけなので実は低層階でも高層階でもあまり変わりはなさそうだなと思った五階の部屋には、セミダブルくらいのゆったりサイズのベッドがでん、でん、とあって、それでもなおゆったりの広さはさすが。名前が変わる前後に長く改装していたが、そのおかげか設備に古くささはなく、きれいでよかった。

そんなプランが二人で9,000円(街側価格)。ビジネスホテルに泊まるのよりもずっと安い。

ホテルに着いたの時点で夕方。さっそく夕食をどうするかねと、久々の夕食夜食の店を求めてあたりを歩きはじめ、そのままふらふらと元町の入口あたりまでぐるっとまわる感じで移動して、釜飯のえびすやさんに数年ぶりに行った。変わらずおいしい。

ねぎまアスパラ巻き皮と軟骨五目釜飯 (他の写真)

帰りも再びぶらぶらと歩き、元町通りの一本入った通りにあるカフェでエスプレッソを飲んだ。まあまあ。その近くに珈琲屋があるのがわかったので近いうちに行ってみようと思いつつ、山下公園をぷらぷらしてから帰った。

翌日、ちょっとゆっくりめに起きたので朝食は食べず。やや眠気が残っているなか食事をどうしようかとモトヤの前まで行ったものの気が変わり、中華街のランチをねらいに行く。開港祭をひかえているからか月曜だというのになかなかの人出の中、清芳春でゆっくりランチを食べた。中国茶がおいしいらしいということで前から行ってみたいと思っていたお店。平日限定50食のランチは2,000円とちょっとがんばる感じだけども味もボリュームもよかった。予約をしてきている人もいたようなので、可能なら予約をしておいたほうがよいかもしれない。

中国茶(プーアール)ランチのお重海鮮チャーハン杏仁豆腐

食後はどうするあてもなく、なんとなくぷらぷらと元町のほうへ。月曜の元町といえば、以前はほとんどのお店がお休みでがらんとしていた印象があったが、最近はそうでもないらしく、休みのほうがもしかしたら少ないかもという感じだった。とはいえ、昨夜見付けた珈琲屋さんは休みであり行けず。中華街でお茶をたらふくのんだのでkaorisにも行かず。コーヒーを飲めるところが少ないんだよねと話しながら、猫を探してきょろきょろしながら、ゆっくり帰宅した。

家に着く直前になって、飛行機見えないかな? うちからじゃ見えないよねなんて話していたら、みなとみらい方面からゴーっと4+1機の飛行機がやってきた。おしりから煙を吐いていたのであれがブルーインパルスに違いない。やあ、見られたね。というところで、帰っていっぷく。ブルーインパルスはその後何回か往復していたようで、ゴーっ、ゴーっ、と何度か聞こえた。

(一連の動き)