先月の読書(2009/05)

2009年5月の読書メーター
読んだ本の数:17冊
読んだページ数:3308ページ

ストーリー&テリングストーリー&テリング[rakuten]
再読。ラブコメを再読した流れで、これもやっぱりね、と。
読了日:05月28日 著者:松久 淳,田中 渉
http://book.akahoshitakuya.com/b/4093964815

男は敵、女はもっと敵 (集英社文庫)男は敵、女はもっと敵 (集英社文庫)[rakuten]
なんだかいい話。この方の小説には仕事をする人々が出てくる。その描写にひかれる。解説が宮下奈都さんだった。
読了日:05月27日 著者:山本 幸久
http://book.akahoshitakuya.com/b/4087464253

ラブコメラブコメ[rakuten]
再読。何度も読み返せるべタ。
読了日:05月26日 著者:松久 淳,田中 渉
http://book.akahoshitakuya.com/b/4093861404

プロデュース能力 ビジョンを形にする問題解決の思考と行動プロデュース能力 ビジョンを形にする問題解決の思考と行動[rakuten]
評判が良いようなので期待していたが、もうひとつピンとこなかった。論理的に原因を追求するのでなく、「こうなったらいいな」という状態に導く(ビジョンを実現する)ことで新たな活路を見出すアプローチを説こうとする。のだと思うが、事例紹介や事後分析という印象で、記述の反復が目立つようでもあり、ビジョンを深めるポイントなど参考になるところもあるものの全体としては何かが透けて見えそうで見えない、もどかしい感じがした。
読了日:05月20日 著者:佐々木 直彦
http://book.akahoshitakuya.com/b/4820717332

大人の保健体育―教科書では教えてくれない性教育大人の保健体育―教科書では教えてくれない性教育[rakuten]
良くも悪くも広く浅く。学説なども扱われるのだが、どの程度検証されているのわかりにくい(一方で事実のように語られたことが他方で「〜という説もある」となっていたりする)し、数値の扱いがおおざっぱすぎる(相関と因果をわけていない)ので、全体的に「〜という説もある」という形でとらえざるをえない。独りよがりな小噺や脱線を除いて、もっとシンプルだったらもっとよかったかな。「べからず」系の話になると説教くさくなり、かつ、小バカにしているようなトーンになるのだが、訴えたいことを伝わり難くしているのではないか。
読了日:05月18日 著者:
http://book.akahoshitakuya.com/b/4757303092

純情エレジー純情エレジー[rakuten]
ナチュラルにエロティック。具体的には性に支えられる関係が描かれるわけだが、それ以外の何かをつかんだり、つかもうとしたりする人と人との文字通り見えないつながりがある。媒体によって若さを貶めるようなステレオタイプとは無縁で、その面でのドライさが心地よい。(ストーリーそのものはしっとりしてる。)
読了日:05月18日 著者:
http://book.akahoshitakuya.com/b/4104560030

世界の危機はめくるめく!2 (ファミ通文庫)世界の危機はめくるめく!2 (ファミ通文庫)[rakuten]
一巻のバカッぽさがどう転がるのかなと思ったんだけど、ストーリーを展開させるのにとらわれてしまっているような。都合のよさだけが強調されてしまっている。さらなる展開をほのめかしているが…… うーん。
読了日:05月17日 著者:佐藤 了
http://book.akahoshitakuya.com/b/4757745206

すごい! 時間管理術 (PHPビジネス新書)すごい! 時間管理術[rakuten]
HOWTOものよりも実感がこもっている感じがして、どこそこの部分がというよりも全体的なトーンが参考になるように思った。本文には書かれていないのだけど、ひとつひとつの作業のケリをきっちりつける(うまくいくいかないによらず終了条件を明確にする)のもポイントなのかなと思った。
読了日:05月17日 著者:戸田 覚
http://book.akahoshitakuya.com/b/4569699138

クロノレイヤーに僕らはいた (トクマ・ノベルズEdge)クロノレイヤーに僕らはいた (TOKUMA NOVELS Edge)[rakuten]
これという特徴に欠ける。展開がガタついていて粗い感じがした。設定に縛られすぎてしまったような。
読了日:05月17日 著者:木本 雅彦
http://book.akahoshitakuya.com/b/4198508275

スコーレNo.4スコーレNo.4[rakuten]
何度目かの再読。生活、仕事、深いよろこびのお話だと今回は思った。読むたびに掬い上げられるところが異なる。新卒から二〜三年目あたりで読むと良かったりするのではないかな。
読了日:05月14日 著者:宮下 奈都
http://book.akahoshitakuya.com/b/4334925324

flat 2 (BLADE COMICS)flat 2 (BLADE COMICS)[rakuten]
読了日:05月13日 著者:青桐 ナツ
http://book.akahoshitakuya.com/b/4861276284

ももんち (ビッグコミックススペシャル)ももんち (ビッグコミックススペシャル)[rakuten]
読了日:05月08日 著者:冬目 景
http://book.akahoshitakuya.com/b/4091825508

唐傘の才媛 1 (電撃コミックス)唐傘の才媛 1 (1) (電撃コミックス)[rakuten]
単行本化を待っていた本。カオスっぷりがとても面白い。
読了日:05月06日 著者:緋鍵 龍彦
http://book.akahoshitakuya.com/b/404867711X

看板娘はさしおさえ (4) (まんがタイムKRコミックス)看板娘はさしおさえ (4) (まんがタイムKRコミックス)[rakuten]
良い終わり方。なだらかに変化してきていたのだなあ。
読了日:05月01日 著者:鈴城 芹
http://book.akahoshitakuya.com/b/4832277987

▼読書メーター
http://book.akahoshitakuya.com/