トーキョー・クロスロード

濱野京子さんのトーキョー・クロスロード (teens’best selections)トーキョー・クロスロード[rakuten]を読んだ。

きっかけはhirax.netの記事だが、紹介文から受けたイメージと、本を読んだ感想はずいぶん違ったものだった。違ったものだったが内容はとっても良かった。

若くて、せつなくて。ふりかえってみると変化の体感速度、感触、認識のズレというか、見掛け上の違いというか、そういったところが印象的だった。ネットワークの相互運動の見え方への戸惑いだったかもしれない。パラパラと裏返り続けながら落ちていく玩具のような風景が見えた気がした。

シンプルともいえなくないなかで、何をどのように感じとっていったのかな、と、そこら辺で自分に立ち返って、どーーーだったかなぁ。って。