おさんぽ
ランチをかねていつものコース、元町→山下公園→日本大通り→関内をぷらぷらと。
ランチは時遊陣という昼は定食屋、夜は居酒屋なお店で干物と刺身。ここは二回目か三回目くらいで、まったく問題なし。元町では少ない——かどうかはホントは知らないけれど、少なくとも目立ちにくくはある——和な定食をおいしく食べられるところ。けっこうおすすめ。
その後、前から行こうと思っていたスタージュエリーカフェへ行った、のだけれども、ここは味も環境もいまいちだった。陽気に対応できなていないのか、空調がどうしようもないのか、ねばっとあたたかく重い空気がずーんと乗っかってくるようで、飲み食いする気分をそがれる。味のほうは好みに合ううかどうかということかなとは思うが…… たのんだ二つのケーキはいずれも見ため重視という感じだった。
店を出て山下公園に向かう途中でマンホールのカバに注目してみたり、台車を見てニンマリしてみたり。タモリ倶楽部のまねっこ。
山下公園では新装氷川丸をながめた。閉店前には行けなかったので近いうちに行っておこうと思っている。が、今日はながめただけ。入場200円らしい。
山下公園から赤レンガに続くプロムナード(?)の工事終わって通行できるようになっていた。何が変わったかといえば、防音なのか、安全性のためなのか、目隠しなのか、ともかく黒いパネルがはりめぐらされている。これが明るい日差しの中で妙なコントラストをつけていて、そこだけどうにも落ち着かない雰囲気にしていた。
そんなプロムナードを大桟橋の入口で下りて日本大通り方面へ。いつもながら下品なサンアロハのたれ流しハワイアンミュージックに気付いてしまってげんなりしながら横浜公園方面に向かうと、通りに面した駐車場で猫を見掛ける。ひとわたりながめてから公園内の猫をながめに行った。元町のkaorisで買ったパンの袋を持っていたために、公園を抜けるころには人気者になっていた。