Apache 2.2のmod_headers

Apache HTTPサーバのフィルタは便利だけどレスポンスボディにしか使えないんだよな。レスポンスヘッダにも手を入れたいのだけど…… と思ってmod_headersのドキュメントにあたってみる。やはり指定したヘッダがあろうがなかろうが置換または追加というの(setやadd)があるだけで、指定したヘッダがあるときにだけ置換するといった便利なものはないようだ。

と、思ったのだが、英語ドキュメントのほうが新しくなっているよとあるので念のためにあたってみると、なんとeditというモードが加わっているではないか。だが、その説明を読んでみるとrequest headerがあったらうんぬんとあって、あらら、これはechoのバリエーションかないな。

なんてがっかりしながら一通りそのページを眺めていくとRequestHeaderのeditモードのとこでもrequest headerがあったらうんぬんと同じことが書いてあるのに気付いた。もしやと思って試してみると、ちゃんとレスポンスヘッダを書き換える動作をしてくれた。

Header edit Location www\.example\.jp www.debug.example.jp

こちらでは「/」を使っても問題なさそう。