お金は銀行に預けるな

勝間和代さんのお金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践 (光文社新書)お金は銀行に預けるな[rakuten]を読んだ。新書。

私自身、詳しくないのでアテにならないけれども、金融の基礎的な知識をうまくコンパクトにまとめているように思った。

金融によって儲けられなくても良いのだけど、社会情勢の変動によって失ってしまうのはまずかろうと漠然とは思っていたのだが、この本を読んで、儲ける・儲けないというのとは少し角度の違うの見方として、たとえば失職したときの時間かせぎの一つとするという考え方を知った。

まあ、そんなことを言っている時点で、その方面への想像力の底が知れてるとは自分でも思うのだけれども、そう言ってばかりもいられそうにない。以前、「投資戦略の発想法」(古いほう)を読んだときに、ぼちぼち資産とか考えないといかんかなあと思いつつ、なんとなくずるずると銀行まかせにしてきてしまったのだけど、やっぱりちゃんと考えたほうが良さそう。

どっちにしろ金融というものと付き合わなければならなくなるのだろうし。