LUMIX DMC-FZ18のiAオートモード

先日Panasonic デジタルカメラ LUMIX (ルミックス) ブラック DMC-FZ18-KLUMIX DMC-FZ18(楽天)を購入した。

これはいわゆるコンデジなので夜景モードとか人物モードといった何とかモードがたくさんある。普通は状況に応じてモードを選ぶわけだけど、このカメラにはそういったモード選択まで自動でしてくれるというiAオートモードというメタな機能がある。で、どんなもんじゃいなと、そのモードにまかせっきりで何枚か写真を撮ってきたのをFlickrにまとめてみた。

今日の感じでは、なかなかがんばってるなあという印象。暗くなってから撮った写真も変に明るくなったりしてない。店内で撮ったときにはちょっと赤みがかってしまったようだけれども、まあ、このくらいならねというところだと思う。色合いが少々ハデめかなという気もするけど、それもまあ、こんなものだろうというところではある(調整できるしRAWにも対応している)。

画質をうんぬん言えるほどの知識がないのだけど、少なくとも画面上では問題ないと思う。ま、そう言ってしまうと画面上ではだいたいのカメラで問題ないわけなので、みもふたもないかもしれない。

すべて手持ちでの撮影で、夜中の公園で猫を相手に遊んでいたときにはさすがにきびしかったものの、それ以外の街灯がある元町の通りなんかでは手振れ補整がかなり効いてくれて失敗がなかった。

カメラの操作を含めた撮影作業全体を楽しみたいという人にはもちろん不要の機種だとは思うけれど、そうじゃなくて撮った写真がほしい人にはお手軽・便利な機種なんじゃないだろうか。コンデジにしては大きめだけど、重量はそれほどでもないので「ちょっとしたお出掛け」以上なら悪くないと思う。