ポイ捨て・喫煙禁止条例
横浜市の「ポイ捨て・喫煙禁止条例」が1日、施行された。人通りの多い同市内中心部の3駅周辺が喫煙禁止地区になった。来年1月21日以降は禁止地区でたばこを吸うと、2000円の過料が科される。(略) 吸い殻などを道に捨てると2万円以下の罰金となる「ポイ捨て防止条例」を5月に改正。禁止地区内での喫煙に対して規制が加えられた。火のついたたばこを持つことも「喫煙」とみなされる。 禁止地区は▽横浜駅周辺の4・5ヘクタール▽桜木町駅周辺の4・7ヘクタール▽関内駅周辺の4・1ヘクタール。来年度以降も順次、禁止地区を増やしていく方針だ。
[横浜市:3駅周辺が喫煙禁止 来年1月からは過料も /神奈川 - MSN毎日インタラクティブより引用]
禁止地区などの詳しい情報は横浜市資源循環局のページにある。地図もあってこれを見ると…… せまっ。当初の禁止地区だといっても関内なんかは馬車道・イセザキモールというとてもひどい状況の場所が入っていないし、横浜ではハンズに抜ける細道が入っていない。
取り締まりの問題もあるのだろし、いろいろ難しそうだなとは思うけど、混雑するエリアは早めにカバーされると良いな。