cafe vivement dimancheとドーナツドリッパー

ドーナツドリッパーを買うために鎌倉へ。

せっかくなので前から行ってみたかったcafe vivement dimancheに行って昼食をとった。この1/12から11:00〜14:00が禁煙になったそうなのだが、あいにくとすでにその時刻を過ぎており、気が付けば壁以外の二方から煙草が……。ま、しょうがないんだけど。空調の具合いなのかけっこうがっつりと煙にまかれたのでささっと食べて、ささっと飲んで、買い物に行った。

たのんだのはオムライスと、黒豆と豚肉を甘く煮たものをご飯といっしょにいただくというブラジル料理(だったか)。オムレット・オリ前者は半熟薄めの卵を上に乗せる形のもので中身はケチャップライス。ソースはデミグラスとかそんなの。まずまず。フェイジョアーダ後者は付け合せでオリーブオイルで炒めた青梗菜や野菜の酢漬けなどを乗せるなり混ぜるなりして食べてみてくださいということだった。実際、そのようにしたほうがよりおいしく食べられた。甘いので人によっては好き嫌いがありそう。

コーヒーは苦めと書いてあったものとカプチーノを頼んだ。たしかに苦めだが気になる酸味も少しあって、好みとは少し違う。けどまあまあだった。鎌倉、cafe vivement dimancheのカプチーノカプチーノもまあまあの泡具合いに見えた。シナモンパウダーは別添え。それぞれ550円と500円くらいだったかな。悪くないと思うんだけど値段を考えると杉山台工房のほう良いかもなって感じ。ま、駅から近いというのもあるし禁煙タイムならまた行っても良いかなとも思った。ただ、いつも混んでるんだよね。

vivement dimancheを出てすぐの踏み切りを渡り、右折してしばし歩く。お店とかあまりなくて普通の家が並ぶので間違えたんかなあとちょっと不安になってきたところで目当てのお店、doisを見付けた。本当に小さなお店なんけれど、ナイスカットミルやみるっこがあったりする。ドリッパーの取り置きをたのんでいたことを伝え、品物を確認の上で受け取った。近いうちに試そう。ドーナツドリッパー

その後、カタログがないかなとパタゴニアに行ってみたら、ここにはまだあったようで一部もらい、店内をうろうろ。なんでパタゴニアの直営店が鎌倉にあるんだろうなあと思ってカタログを見ていたら、日本支社の所在地なのね。意外。買い物をすると決めていたわけではなかったのだけど、せっかくなのでcapline 3の長袖(S)を一枚買ってきた。