日本Rubyカンファレンス2006二日目
つまみ食いな感じで聞いたり聞かなかったり、見たり見なかったりした。見聞きしたセッションなかでは西和則さんの「ActiveRecord を詳しく」が気になったが、いかんせん予習不足でついていけなかった。咳さんとお話ししたり。
Railsって目を凝らせば裏側が透けて見えそうなんだけど、でも、そこのところは表に出てくるドキュメントなんかはで触れられないことが多いような気がする。でもって、そのために座りの悪い感じが自分の中にいつもある。使ってみちゃえばそんなの気にならなくなるんだろうけれども…… ってRails本にはちゃんと書いてあるのかもしれないな。
LTでは片山俊明さんのBioRubyのデモが(いやプレゼン資料もだが)素晴らしく良かった。irbを改造してDBのインタフェースを作ってあるとかも。資料が公開されると良いな。あとRubyCocoaもやってみたいなあと思った。そう思ってしばらくしたあたりで、最後までいられず退散することに。