おいしいCOFFEEテクニック
ちょっと気になっていた「おいしいCOFFEEテクニック」があったのでちょっと立ち読み。前半では複数のお店でのコーヒーのいれ方を写真で説明しているというちょっと変わった本。後半ではコーヒーのメニューとか器具の紹介とかでわりとありがちな感じ。
結局この本は買わなかったのだが、後半の器具紹介の中に面白そうなのが一つあった。「三ノ輪2丁目水出しドリッパー」というもの。同ブランドの普通のドリッパーである「三ノ輪2丁目ネルドリッパー」というのもあって、これはケメックスとよく似た形をしている。「水出し」も全体的には同様の形をしていて、ただ、上部におそらく500mlくらいのサイズのペットボトルが装着できるようになっているように見える。見えるといっても写真は小さいし使い方の説明まではないしでよくは分からなかったのだけど。水の落ち方を調節できるかどうかとか、そういうのもまるで分からない。実際にものを見てみたいところ。
googleで見付かったのはzakka catalog 12月号の編集部スタッフのオススメ雑貨 Part 2くらい。ここかららさらに「小泉硝子製作所」をキーに検索すると東急ハンズのサイトに通常のドリッパーの製作工程が見付かって、あああれは手作りだったのかとちょっとおどろいた。こうして改めて見てみると欲しくなってくる。ネルを使うようになったら考えよ。