「しんは」で昼食
昼食に弁当でも買ってくるかなと近くのコンビニに行ったのだけど、タイミングが悪かったのかどこにいってもいまいちの品揃え。しょうがないなと昼食をもとめてうろうろ。
とりあえず伊勢佐木モールあたりに行って、南蛮屋カフェのトーストにひかれてみたり、天やをのぞいてみたり、吉田町のタマガワの前まで行ってみたりしたが決められず。タマガワはいつも外観で気遅れしちゃうだよなあと思いつつ、ぐるっとまわってカヤトーストの前へ。
ふとトラジャコーヒーのことを思い出して、いったんは店内に入って注文しようとしたのだけど、メニューが変わっていてトラジャが見当らない。尋ねてみると、メニューにはないのだけどできないわけではないというような答えが、何かはさまったような言い方で返ってきた。「すごく時間がかかってよければできます(けどぉ〜)」というような。注文があってから焙煎ってこともなかろうとは思ったのだけど、時間がかかるかかると妙に強調されたこともあり、そもそもメニューから消えてしまったわけでもあるので、残念だなと思いはしたものの無理を言っておかしなことになってもかなわんので撤退することにした。
さらに歩いてキッチンで野菜カレーを食べようと半ば決めて店の前まで行ったのだが、今日のメニューには野菜カレーがなく、半ば決めて行ってしまったもんで、なんとなく避けてしまった。で、さらに関内方面にまわって、そうそう前から行ってみたかったトンカツの丸和にと思えば臨時休業とついてない。サモアールでオムライス、んー、どうしようかなと通りすぎ、そんなことをしながら行きついたのが「しんは」。
道中、というかキッチンのあたりでカレーな気分になっていたので前に食べたカレーをもう一度と思って店に入り、注文しかけたのだが、聞いてみると季節メニューみたいなので牡蛎ベースになっているそうで、あわてて変更(牡蛎は嫌い)。ずいぶん行ってないのでいつごろからあるのか分からないけど、私にとっては新しいメニューであるワンタン+ホットサンドのほうにしてもらう。
カレーをと思っていたのを土壇場でひっくり返されたのではあったが、これはこれでなかなかいけた。カレーはまた牡蛎のシーズンが過ぎたあたりで食べにこよう。